審美歯科

審美歯科のセラミックで出っ歯を治せますか?

審美歯科のセラミックで出っ歯を治せますか?

クローバー歯科・矯正歯科 あべの天王寺院 歯科医師 永井 伸人

審美歯科の代表的な治療がセラミック治療です。セラミック治療で出っ歯を治すことが出来るのかどうかご説明します。

セラミック治療(セラミック矯正)とは?

セラミック治療とは、虫歯治療の時に歯を削って型取りをし、セラミックの被せ物を被せて治す治療のことをいいます。

審美歯科では、歯の色や形などの見た目を良くする治療を行いますので、前歯の形や向き、大きさ、色などを整えるために、健康な歯であっても削ってセラミックの被せ物を被せて治します。

また、虫歯を保険適用の銀歯で治療したことのある方に対して、白い被せ物に変えたいというご要望にも、銀歯を外してセラミックの被せ物を被せ直す治療を行います。

セラミックは陶器の一種で、艶と透明感があり、天然の歯に近い自然な色合いで作れます。セラミックの表面には歯垢などの汚れがつきにくく、銀歯よりも二次虫歯になりにくいなどのメリットがあります。

但し、セラミックは保険がきかない自費診療なので、治療費が高額になります。

出っ歯を治す方法は?

歯列矯正

出っ歯を治すには、矯正歯科治療を受けて歯を動かして治すのが一般的です。歯を動かして歯列を整える為には、歯が動くスペースが必要ですので、まず上下左右の小臼歯を抜歯する場合が多いです。

その後、歯に矯正装置を付けて、少しずつ歯を動かしていきます。出っ歯がそれほど酷くない場合は、前歯の両端のエナメル質の部分を削ってスペースを作ります。この処置はディスキング、スライスなどと呼ばれます。

セラミック矯正(セラミック治療)

軽い出っ歯の場合には、セラミックの被せ物で歯の角度を少し内向きに見えるように調整すれば、出っ歯に見えなくすることが出来ます。

セラミックは天然歯とほぼ同じ色調に仕上げることが出来ますので、隣の歯との違いが殆どわからず、他人から差し歯であることがわかりません。

矯正装置を歯に付けて歯を動かす場合と比べると、通院回数が少なく、治療期間も短く済むため、手軽に出っ歯のお悩みを解決できる治療方法といえます。

外科矯正

外科矯正は、骨格性の出っ歯の方など、歯の向きを治しただけでは口元の突出感が改善されない場合に行う、外科手術による治療です。

当院の属する歯科グループでは、セットバック手術と呼ばれる術式で、全身麻酔下での日帰り手術を行っています。骨格が原因の出っ歯の場合は、口元の突出感を改善するには外科矯正が一番の近道です。

セラミック治療のメリット・デメリット

歯にセラミックの被せ物を被せて出っ歯を治す場合のメリットとデメリットについてご説明します。

セラミック治療のメリット

  1. 天然歯に近い審美性
  2. 表面が変色しにくい
  3. 表面に汚れがつきにくいので二次虫歯や歯周病になりにくい
  4. 金属アレルギーのリスクがない
  5. 歯茎が金属によって黒ずむことがない

セラミック治療のデメリット

  1. 陶器なので割れることがある
  2. 保険がきかないので治療費が高い
  3. 神経を抜く場合がある
  4. セラミックの被せ物は一生もつものではない

セラミック治療で出っ歯はどの程度治るの?

全てのケースでセラミック治療によって出っ歯を治せるわけではありません。重度の出っ歯の場合や、上顎の骨格が前に突出している場合の出っ歯は、セラミックの被せ物で歯の角度を変えたとしても、ある程度限界があります。

そのため、出っ歯の原因や突出の程度によって、どの治療方法が最適であるかを担当医と良く話し合って、実際のどの治療を受けるかお決めいただきたいと思います。

スマイルライン?黄金比?ぜひ抑えておきたいポイント5選

緩やかなスマイルラインを意識してセラミック治療をすると、前歯のラインが美しく整います。美しい歯並びに見えるように歯の角度をほんの少し内向きに仕上げることも重要です。前歯のセラミック矯正について動画でご説明します。

まとめ

女性

セラミックの被せ物で出っ歯の見た目を改善する治療についてご説明しました。セラミック治療にはメリットとデメリットがありますので、よく比較検討したうえで、矯正治療かセラミック治療かをお決めいただきたいと思います。

※ 歯列矯正、セラミック治療はともに保険が適用されない自由診療です。

クローバー歯科・矯正歯科あべの天王寺院

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック