インプラント

インプラント治療にはデメリットはありますか?

インプラント治療にはデメリットはありますか?

クローバー歯科・矯正歯科 あべの天王寺院 歯科医師 永井 伸人

歯を失った場合の治療法としては、入れ歯・ブリッジ・インプラントがあります。インプラントにはメリットも多くありますが、デメリットもありますのでご説明します。

インプラント治療の基本知識

インプラントの構造

インプラントは歯を失った場合に、歯の機能や見た目を回復するための治療です。チタン製の人工歯根(インプラント体)を顎骨に埋め込んで、失った歯根の代わりにし、その上に上部構造(被せ物)を取り付けて歯を補い、しっかりと噛めるようにします。

歯を失った場合の他の治療方法としては、ブリッジと入れ歯がありますが、どちらも残っている歯によって安定させるため、残っている歯に負担がかかって、その歯を傷めることになってしまいます。

インプラントは人工歯根によって自立しているため、他の歯を傷めることなく失った歯を補うことが出来ます。インプラント体は歯茎の下に隠れて見えませんので、歯茎の上に出て見えている部分は上部構造のみです。そのため、被せ物を被せているのと同じように見え、セラミックで被せると天然歯と見分けがつきにくい自然で美しい上部構造が出来ますので、人工の歯であることが他人に気づかれることがありません。

天然歯とインプラント

インプラントのデメリットとは?

インプラントのデメリット

治療のデメリットは以下のようなものです。

  1. 保険がきかないため治療費が高額になる
  2. 治療期間が長い
  3. 外科手術が必要
  4. 術後に痛みや腫れが起こる場合がある
  5. 歯周病予防が必須
  6. 骨や歯茎の状況によっては見た目が天然歯と異なる場合もある
  7. 全身疾患があると手術が受けられない場合がある
インプラント

1. 保険がきかないため治療費が高額になる

インプラント治療には保険が適用されませんので、治療費は10割自己負担の自由診療となります。ブリッジや入れ歯は保険でも治療が可能ですので、それらと比べると費用が高額になります。

2. 治療期間が長い

インプラント治療では、顎骨に埋入した人工歯根が骨と結合するまでの期間が必要になります。その為、しっかり噛めるようになるまでには4~6ヶ月程度かかり、ブリッジや入れ歯に比べると治療期間が長くなります。

治療期間が長い理由

インプラント治療が長期間にわたる理由は、その手順が複数の段階に分かれているためです。

1. 詳細な診断と計画段階

治療の前には、口腔内の詳細な検査が必要です。これには、X線検査(レントゲン撮影)やCTスキャンが含まれ、患者さんの骨の状態、神経や血管の位置、顎の構造を詳しく分析します。これらの情報を基に、治療計画が綿密に立てられます。

2. オッセオインテグレーション

インプラントは、外科手術によって顎骨に直接埋め込まれます。その後、人工歯根と顎骨がしっかりと結合するまで、数ヶ月待つ期間が必要になります。このプロセスはオッセオインテグレーションと呼ばれます。

3. 治療の段階性

インプラント治療は、埋入手術、オッセオインテグレーション、そして最終的な上部構造(被せ物)の装着まで、複数の段階を経ます。各段階には十分な時間を確保する必要があり、特にオッセオインテグレーションの過程は急ぐことができません。

4. 患者さんごとの個別の状況

患者さんの年齢、健康状態、骨の質、喫煙歴などによっても、治療期間は大きく変わります。例えば、骨が薄い患者さんの場合、骨造成の処置が必要になり、これがさらに治療期間を延長させる要因となります。

これらの理由から、治療には数週間から数ヶ月、場合によっては1年以上に及ぶこともあります。

3. 外科手術が必要

インプラント手術2回法

インプラントは顎骨に穴をあけて人工歯根を埋入する手術が必要になります。手術中は麻酔をしますので痛みはありませんが、手術当日から数日間は運動や入浴を避ける等、いくつか注意点があります。そのため、ブリッジや入れ歯と比べると身体に負担がかかります。また、全身疾患のある方は手術が出来ない場合もあります。

4. 術後に痛みや腫れが起こる場合がある

インプラント埋入時には、外科手術によって歯茎を切開したり縫合したりします。その為、術後に麻酔が切れると痛みが起こったり、手術した部位に腫れが起こることもあります。

5. 歯周病予防が必須

定期健診

インプラントがダメになる原因の第一位はインプラント周囲炎と言って、インプラントの周囲の組織が歯周病にかかってしまうというものです。周囲炎を避けるために、毎日の歯みがきなどのセルフケアを十分に行って歯周病を予防する必要があります。

インプラントの歯周病予防の方法

1. 正しいオーラルケアの習慣
  • 毎日の歯磨き・・インプラントも自然な歯と同様に、1日2回、丁寧にブラッシングすることが推奨されます。
  • フロスや歯間ブラシの使用・・インプラントと隣接する歯の間やインプラントの周りを清潔に保つために、フロスや歯間ブラシを使用して食べ物のカスや歯垢を除去します。
2. 定期的なプロフェッショナルケア
  • 定期健診・・インプラントの健康を維持するためには、定期的に専門家によるチェックが必要です。定期健診によってインプラント周囲炎の兆候を早期に発見し、適切な処置を行うことができます。
  • プロフェッショナルクリーニング・・専門的な器具を用いてインプラントと天然歯の両方のクリーニングを行い、歯石を除去します。
3. 生活習慣の改善
  • 禁煙・・喫煙は歯周病のリスクを高めるだけでなく、インプラントの成功率にも悪影響を及ぼします。
  • バランスの取れた食事・・栄養バランスの取れた食事は、歯周組織の健康を維持し、炎症に対する抵抗力を高めます。
4. 早期の症状に対する注意
  • インプラント周囲に赤み、腫れ、出血、痛みなどがある場合には、早期に歯科医師の診察を受けることが重要です。これらはインプラント周囲炎の初期症状であり、早期発見・早期治療が可能です。

インプラントは虫歯にはなりませんが、細菌感染には弱いため、天然歯以上に丁寧にプラークコントロールを行う必要があります。

6. 骨や歯茎の状況によっては見た目が天然歯と異なる場合もある

歯を失ってから何年も経つと骨が吸収されて減っていきます。前歯の場合に骨が足りない部分に埋め込むと、その部分の歯茎が少し窪んで見えたりして、見栄えが悪くなることがあります。

7. 全身疾患があると手術が受けられない場合がある

慢性消耗性疾患や重度の全身疾患がある方は、手術が出来ない場合があります。特に慎重に対応しなければならないのは、以下のような病気です。

  • 高血圧
  • 脳血管
  • 心身症
  • 糖尿病
  • 甲状腺
  • 血漿板の異常

上記の疾患では、免疫力が低下して歯周病を起こしやすい、骨とインプラント体が結合しにくい、出血が止まりにくい等のリスクが高くなります。検査時の値によっては、主治医の先生と連携することがインプラントが可能になる場合もあります。

インプラントのメリットとは?

治療のメリットとしては、以下のような点があげられます。

1. 自然な見た目と機能の回復

インプラントは自然な歯に非常に近い見た目と機能を提供します。上部構造は主にセラミックで作製しますので、天然歯の色や形を精密に再現できます。人工歯根が骨としっかり結合していれば、天然歯と同様にしっかりと噛めます。

2. 発音の改善

正しい位置に人工歯が固定されるため、歯がない状態と比べると発音が明瞭になります。

3. 隣接する歯への影響が少ない

ブリッジ治療のように隣の歯を削る必要がないため、健康な歯を温存できます。

インプラント治療のデメリットに関するQ&A

インプラント治療にはどのような手術が必要ですか?

インプラント治療では、顎骨に穴をあけてインプラント体を埋入する外科手術が必要です。

インプラント治療が受けられない疾患ありますか?

高血圧、脳血管疾患、心身症、糖尿病、甲状腺疾患、血漿板の異常などの全身疾患がある場合には手術が受けられないことがあります。

インプラント治療の期間は他の治療法と比べてどのくらい長いですか?

インプラント治療の期間は、インプラント体が骨と結合するまでに約4~6ヶ月程度かかります。この点で、ブリッジや入れ歯に比べて治療期間が長くなります。

まとめ

インプラント

インプラントは優れた治療法ですがデメリットもありますので、治療を決める前に、デメリットもしっかりと確認しておきましょう。インプラントが可能かどうかを知る為には骨や歯茎の状態を検査しなければいけませんので、まずは一度インプラントの初診カウンセリングをお受けいただくことをお勧めします。

インプラント治療におけるデメリットに関する2つの論文を紹介します。

1. Ozkan et al. (2023) の研究では、金属インプラントのデメリットとして、腐食や金属イオンの放出による毒性が挙げられています。これらの問題を回避し、オッセオインテグレーション(骨との結合)を改善するために、セラミックス、ポリマー、複合材料、新しい表面改質技術などの代替歯科インプラント素材が開発されています。【Ozkan et al., 2023

2. Kunzendorf et al. (2021) の研究では、デンタルインプラントにおける3次元画像診断とナビゲーションの利用に関して、高いコストと放射線被ばくの増加がデメリットとして指摘されています。ただし、この技術は画像の質に優れ、インプラントの位置決めにおいて自由手法と比較して精度が高いとされています。【Kunzendorf et al., 2021】</p

これらの研究によると、インプラント治療には金属イオンの放出や高いコスト、放射線被ばくなどのデメリットが存在することがわかります。

この記事の監修者
医療法人真摯会 クローバー歯科・矯正歯科 あべの天王寺院
院長 永井 伸人

徳島大学 歯学部卒業卒業。日本口腔インプラント学会。日本顎咬合学会。

▶プロフィールを見る

クローバー歯科・矯正歯科あべの天王寺院

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック