歯と口のトラブル

歯茎から膿が出たらどうする?なにが原因?

歯茎から膿が出たらどうする?なにが原因?

クローバー歯科・矯正歯科 あべの天王寺院 歯科医師 永井 伸人

歯ぐきから膿が出た場合、歯茎が腫れていたり出血があるかもしれません。そんな時にどうしたらいいのか、どういう原因が考えられるのかについてご説明します。

歯茎から膿が出たら、すぐに歯科を受診できる場合は治療を受ける

かかりつけの歯科ですぐに診てもらえる場合は、なるべく早く受診して治療を受けましょう。かかりつけの歯科ですぐに予約が取れない場合は、お近くの歯科医院で急患に対応しているところをインターネットなどを使って探してみましょう。

かかりつけの歯科でなくても、応急処置はしてもらえますし、お薬も出してもらえます。そのまま急患として診てもらった歯科で治療を受けることも出来ますし、改めてかかりつけ医で予約を取って治療を受けることも可能です。応急処置をしてくれた歯科医師と話し合って決めましょう。

歯茎から膿が出た時に家庭で出来る応急処置は?

歯茎から膿が出た時のご家庭での応急処置としては、まずうがいをします。痛みがある時は鎮痛剤を試してみて下さい。冷やすこともおすすめです。

1.うがい薬で膿が出ている部分を清潔にする

膿が出ている場合は、細菌に感染して炎症が起こっています。見える部分に患部が見当たらない場合は、歯茎の内部で感染が起こっています。

まずお口の中を清潔に保つために、市販のうがい薬でうがいをします。うがい薬を新しく購入する場合は、殺菌・消毒作用のあるうがい薬で、痛みが起こらないように低刺激のノンアルコールのうがい薬を選びましょう。

2.痛みがある場合は鎮痛剤を服用する

膿が出ているのと同時に痛みがある場合は、お手元の常備薬の中に鎮痛剤があれば服用しましょう。新しく購入する時は「ロキソプロフェン」が主成分となっている鎮痛剤がよく効きます。

3.患部を冷やす

腫れや痛みが起こっているときは、患部を冷やすと症状が和らぐこともあります。ただし冷やしすぎには注意が必要です。

歯茎から膿が出ている時にやってはいけないこと

歯茎から膿が出ている時に、やってはいけないことについてご説明します。

1.自分で膿を出す

膿がたまっている部分を強く押して圧迫したり、針を刺してそこから膿を出そうとしたりする方がおられますが、更に化膿を広げて悪化させることになりかねませんので、自分で膿を出さないように、患部をそっとしておきましょう。

2.激しい運動、飲酒、長時間の入浴をしない

全身を動かしたり、飲酒や入浴によって血行が良くなることで、痛みや腫れが強くなる場合があります。歯ぐきが化膿して膿が出ている場合は出来るだけ安静にしましょう。

どうして自分で膿を出してはいけないの?

膿を出してしまった方が治りが早くなるのは事実ですが、自分の手で無理やり膿を出してはいけません。膿を出そうとして触ることで傷口が広がり、そこから細菌に感染する可能性があるからです。自分で膿を出すと悪化する危険がありますので、医師に診てもらうまでは出来るだけ患部をいじらないようにしましょう。

そもそも膿とは何ですか?

膿は、炎症が起こっている部分が化膿した時に傷口から出てくる黄白色や薄緑色の不透明なアルカリ性の粘液のことです。膿に含まれるのは白血球と血清の他、壊れた組織や死んだ細胞、細菌なども含まれています。

少量の膿ならそのまま自然に吸収されますが、多い場合は外に出てくることがあります。膿には細菌も混じっているので、身体の外へ排出すると化膿した部分の治りが早くなります。しかし自分で無理に膿を出そうとすると、逆に炎症を強めてしまう場合もありますので、医療機関の受診をおすすめします。

歯茎に膿がたまる原因は?

歯茎に膿がたまるのは、歯茎で細菌による感染が起こり、炎症が起こって化膿した場合です。歯茎に膿が溜まる原因として考えられるのは、下記のようなものです。

  1. 歯周病が進行していて歯茎から膿が出る
  2. 歯の根の先が感染して膿がたまる
  3. 歯が折れていて化膿して膿が出る

1.歯周病が進行していて歯茎から膿が出る

歯周病の初期症状は歯肉炎で、歯科医師や歯科衛生士なら歯茎が腫れていることが一目でわかりますが、患者さんご本人はなかなか自分では気づけません。そのまま気づかずにいると、歯周病はそのまま進行していき、歯周ポケットが深くなって、やがて歯の周囲の組織全てに炎症が起こります。

膿が出てくるのはかなり重度の歯周病であることが考えられますので、歯周ポケット内の歯垢や歯石の除去をしたり、必要に応じて歯茎を切開して膿を出す治療を行います。急性症状を抑えるために消炎剤を服用して頂く場合もあります。

歯周病で歯茎から膿が出る場合は、かなり歯周病が進行していますので、すぐに治療を受け、その後も継続して治療することが大切です。

2.歯の根の先が感染して膿がたまる

歯の根の先に膿がたまるのは根尖性歯周炎と呼ばれ、虫歯が悪化して歯の根の部分が感染して、歯の神経が既に死んでしまっている場合であることが考えられます。

根尖性歯周炎は神経を抜いた歯でも起こり、歯根に膿の袋が出来、その中に膿がたまっていっぱいになると歯茎に穴が開いて膿が外に出てきます。その場合は再度根管治療が必要です。

3.歯が折れていて化膿して膿が出る

歯が折れたり割れたりすることを歯の破折といい、割れた部分に細菌が入って化膿して炎症を起こし、膿が出ることがあります。歯に入ったヒビなどの細菌が入れる隙間を埋めないと、再び化膿する場合もあります。ヒビが大きい場合は抜歯になるときもあります。

歯茎から膿が出る原因に関するQ&A

歯茎から膿が出る原因は何ですか?

歯茎から膿が出る原因は、歯周病の進行、歯の根の感染、歯の折れや割れなどが考えられます。

歯茎から膿が出た場合、すぐに歯科を受診すべきですか?

はい、かかりつけの歯科で治療を受けられる場合は、なるべく早く受診することをおすすめします。急患対応の歯科医院を探すことも選択肢です。

歯茎から膿が出た時に家庭でできる応急処置は何ですか?

歯茎から膿が出た場合の家庭での応急処置としては、うがいをすること、痛みがある場合は鎮痛剤を服用すること、患部を冷やすことがあります。

まとめ

歯のキャラクター

歯茎から膿が出ている場合には、出来るだけすぐに受診するようにしましょう。それが無理な場合は応急処置をして安静にします。歯茎から膿が出ている時はどのような原因にせよ、かなり深刻な状態になっていることが考えられますので、早めの受診をおすすめします。

この記事の監修者
医療法人真摯会 クローバー歯科・矯正歯科 あべの天王寺院
院長 永井 伸人

徳島大学 歯学部卒業卒業。日本口腔インプラント学会。日本顎咬合学会。

▶プロフィールを見る

クローバー歯科・矯正歯科あべの天王寺院

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック